SSブログ

その後・Lenovo ideapad S9e編 [MONO]

先日35000円くらいで購入した(⇒これ)、
ネットブックPC lenobo ideapad S9eの使用感、その後。

まず速度:
 なんだかんだいって5、6年前のWinXPノートPCよりは早いです(^^
 もちろん、古いノートはWindowsUpdateで「遅くなった」今、との比較ですが。。。
 Web閲覧、メール、写真処理、音楽データ処理用としては、不自由を感じません。
 私としてはOKレベル。

気になるキーボード:
 タッチは軽く、押し切ってもたわまず私の好みに合っています(^^

 が、

 小ささ故の配置にクセが。。。

 右側:

DSC07579_s.jpg

  アルファベットの、たとえば J、K、L あたりと、
  <、> とかの大きさの違いに注目。
  普段文章を書く用途としては、許容レベルでしょう。
  数式を多用する方は、要注意か?

 左側:

DSC07578_s.jpg

  こっち側は使用上ちょっと気になる配置に。
  まず左の端に注目。。気がつきましたか?
  (以下、表現がイマイチだったのでちょっと修正20090411)
  左上の角は、「半/全」ではなく、「Esc」。
  その下の、「1」の左は。。。。ありません。
  「1」の左に「半/全」がなく、「Esc」と「F1」の間に!!
  その下の列の「Tab」がちっこい。。

  左下の、「Fn」と「Ctrl」が入れ替わってますが、
  どっちみち、フリーソフトの「AltIme」でCapsLockとCtrlを
  入れ替えている私にとってはどうでもよいのですが、

  さすがに、日本語入力でつかう、「Alt」+「半/全」が、
  ついつい「Alt」+「Esc」になっちゃったり。。。(-_-;

画面:
 広さとしては、1024x600ドットの液晶パネルですので、
 さすがに狭いのはどうにもなりません。
 なので、Web見るときは、InternetExplorerじゃなくて、
 Google Chromeを使って、ちょっとでも広めに。。。(^^;
 こんな感じ。左がGoogle Chrome。画面いっぱい表示にしたときの比較。

IEvsChrome2_s.jpg

 おまけに、Chromeは起動時間も早いです!
 IE起動 -> 終了 -> Chrome起動 -> 終了、です。
 

カードスロット:
 MS(上・Duo&長いやつ)、SD(下)の両方とも普通につかえます。これは便利。

DSC07582_s.jpgDSC07581_s.jpg

 が、ごらんの通り、どっちもはみ出ますので、
 挿しっぱなしにして、プチSSDドライブとして使う、というのはやめたほうがよさそう。
 #それをやりたいなら、右側についてるExpressCardスロットを使うべきか。。

バッテリー:
 Webみるとか、テキストエディタとかだったら、
 カタログスペックの6時間というのは確かにいけそうなくらい
 バッテリーは持ちますね。


結局、今のところかなり満足です!


nice!(5)  コメント(7) 
共通テーマ:日記・雑感

話題のアレをゲット [MONO]

先日カメラのレンズを買ったばかりなのですが、
今度は最近話題のこれをゲット(^^

レノボ・ジャパン IdeaPad S9e  40682EJ

レノボ・ジャパン IdeaPad S9e 40682EJ

  • 出版社/メーカー: Lenovo
  • メディア: Personal Computers

ちょっと以前からカテゴリー的には「5万円PC」
ということで盛り上がっていて気にはなっていました。

が、私としては
・5万円という安いは安いが、衝動買いにはちょっと微妙な値段
・もって歩きたいかも、だがバッテリー動作時間が2、3時間かいっ
というところが引っかかってましたがっっ、、

そんなこんなの最近、ThinkPadを出しているレノボから、
実売3.5諭吉くらいでしかもバッテリーが6.2h持つと。
こっ、これは・・・・(以下省略)

気がついたら、家に届いていました(笑)

パソコン雑誌等でCPUがIntel AtomだからCPUパワー不足、
とかなんとか言われていますが、
結局、自分にとって使えるのかどうなのか
こういうのはやはり実際に買って使い倒す、
というのがよいでしょう。

というわけで、ひとまずファーストインプレッション。

梱包箱はカラフルで、小さいです。

DSC07505_s.jpg
DSC07506_s.jpg



中身は、本体、たいしたことが書いてない(笑)小さな取り説
とACアダプタ。。。以上。
こりゃ確かにコストかかってないわ。。。

DSC07507_s.jpg

大きさはというと、ウチの奥さんのFMV LOOX T90(2003年)とほぼ同じくらい。
我が家的には小さくはなっていません(笑)

DSC07508_s.jpg

DSC07510_s.jpg


小さくなっていない代わりに、キーピッチは同じくらいですし、
結構建付けがしっかりしていて、キーの感触も良く、打ちやすいです。
ただし、縦方向に狭いタッチパッドはちょっと使いづらい・・

DSC07518_s.jpg

画面は1024x600ですので、さすがに狭さは感じますが、
まぁ、35000円という値段を考えるとタッチパッドとまとめて許容範囲(^^

ただ、画面についてはVGAの端子がついていて、こっちを使うと、
年末購入したMITSUBISHI MDT221WTFを1920x1080のモニタとして使えると。
我が家的にはこれはかなりお得!

SD/MSのカードリーダーもついていますので、動画はやらないにしても
デジカメ写真やリニアPCMレコーダーの音楽ファイルを出先でちょちょいと加工、
というのには十分使えるかな、という印象です。

小旅行に持っていって、写真の整理とメモを行ったその場で、
というのにもイケるかもしれません。

もうちょっと使ったころに、また感想を書こうかな。。
まずは総じて今のところ好感触です!


nice!(6)  コメント(8) 
共通テーマ:日記・雑感

G1用レンズヲゲットセヨ作戦 [MONO]

それにしてもすごかった雨と風。
そんな悪天候がおさまった今日の午後、
仕事で追い込まれることの多い毎日の
ストレス発散といえば、お買い物(^^;

というわけで、

久しぶりにカメラ用のレンズを買いにお出かけ。

ウチのG1にレンズを買ってやるんですよ~♪

って、G1というと、
あ~ぁ、パナのいわゆる女流一眼、

↑↑     ですよね、、ってお思いの方、、   



いやいや、、



G1といえば、やっぱりこれでしょう!



CONTAX G1
いまどきフィルムカメラ、ですが、それが何か?
大丈夫、理屈じゃないんです(笑)

DSC07478_s.jpg


そして、今回購入したのは、超広角レンズのBiogon 21mm/F2.8

DSC07476_s.jpg


京セラCONTAX亡き後、もちろん中古です。
新品のときは高くて買えなかったなー(+_+)
京セラのCONTAX事業のWeb(終了のご案内、ですが)はここ

ネットオークションとかでゲットしようとトライするも挫折(^^;

が、よくよく調べてみると、実際には中古カメラ屋さんのほうが安く、
おまけに現物も確認できるし、、というわけで作戦変更。
で店頭で運良く結構状態の良いものゲット。

ウチのG1(ROMバージョンアップ済)に付けてみます。

DSC07477_s.jpg

 

DSC07474_s.jpg


うはー、すげー格好良いです(笑)

正直、今のデジカメで、デザインだけでこれだけ存在感
出せるものは無いのではないでしょうか。
今でもときどきTVCMにも登場してますよね。

付属のファインダーを覗くと、十字のマークが付いて、それで狙えと。。

DSC07479_s.jpg


バブル経済のときに、レンズ性能優先設計で、
京セラCONTAXが出した超高画質レンズ。
高コストなんだろうけど性能優先の志が素敵だなと思います。

今は、とにかく安くて、そこそこ性能の時代。
もう、こういうのは作られないんでしょうね。

ウチには、もともとBiogon 28mmがありますが、
自分の腕はさておき、、、、、
しっとりとした色、そして全く歪まないところが気に入っています。

今回、その28mmよりもさらに広角にチャレンジしてみます。
21mmというと、画角はちょうど90°なんですね。

例によって、レンズに腕が付いていかないと思いますが(笑)、
がんばって挑戦してみます。

そんな今、季節はちょうど桜、、だったりして。。。

もちろん、ウチの奥さんへの買収工作(ケーキ)は抜かり無く、です(笑)

DSC07473_s.jpg

nice!(7)  コメント(12) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

シトルリン大作戦 [MONO]

もう2月になってしまいましたねぇ。。早っっ。

*  *  *  * 

3,4年前から冬に、布団に入って寝ようとすると、
手足がいつまでも冷たくて寝れない、
ということが良くあります。

歳ですかなぁ。。。

先日、会社の健康診断の時に医者に相談したところ、あっさり、

「それって冷え性ですね、男性では珍しいですが。」

北陸出身なのになんたる軟弱者(-。-;)、とガックシしながら、
そうはいっても、何とかこの現状を改善したいところ。

何か無いものか?とWebで調べたら、、、ありましたよ。

シトルリン

なんでも、スイカやゴーヤなどに含まれている成分で、
血行を良くする効果があるとの事。
シトルリン代謝向上研究会というのもあって、
そこによると1日800mg摂取が目安らしい。

ということで、なにはともあれ近所の薬局でサプリメントをゲット。

@works 固まる 54g [シトルリン]

@works 固まる 54g [シトルリン]

  • 出版社/メーカー: キリンヤクルトネクストステージ
  • メディア: Misc.


これ一瓶30日分。およそ1700円也。。

気になる効果の程は・・・・
飲んでるぞ、という安心感によるものなのか、
実際にシトルリンが効いているのか定かではありませんが
飲み始めた日から確かに手足が冷たくて寝れないぞ、
というのはかなり軽減されていて、今のところ良さげな感じです。

そもそも冷え性になる原因の一つとしては、
ストレスが挙げられるそうですが、、、、

仕事上、思い当たるところ多々アリ

です(>_<)

 

 


nice!(8)  コメント(7) 
共通テーマ:日記・雑感

青は青でも・・・ [MONO]


今回はこっち( )の青ではなくて、

FH000034_s.jpg



今、話題の、こっ、これだーっ!!


DSC07051_s.jpg

 

DVDレコーダーをすっ飛ばして、
先日の三菱 MDT221WTFに続いて、
今度はSONY BDZ-X95でいきなりBDレコーダー生活をゲット(^^

こういうときは、ヤハリ、勢いというか、気合というか、
あれこれ考えずにお店へGo!(笑)
ポイントを現金換算で、11諭吉弱でした。。

最近、DVDレコーダー市場では台数で、もうBDがDVDを超えたとか。
確かに買ったお店の売り場も活気がありました。


それにしても、今や大半のTV番組がすでにハイビジョンだったんですね。。。
アナログテレビでずっと引っ張ってきた私は、
浦島太郎状態の今日この頃です(笑)


買ってまずは・・・いの一番にアップデートが自動的に開始(^^;
最近の機器では普通の風景?でしょうか。

DSC07057_s.jpg




そして、いよいよ、BDを見てみよう・・・・

DSC07072_s.jpg



イーストウッドがすごーく若ーい!!


確かにそれはそれですごいが(笑)


やっぱりすごく綺麗な画像!!!

あえて21.5型の小さいフルハイビジョンTVにしたせいもあり、
画的にはすごく細密です。

ハイビジョンを大画面で見る、というのが王道なんでしょうけど、
小画面で高密度の画を楽しむ、というのもなかなかいいもんですね。

21.5型のTVとの組み合わせ、なかなか快適です!

そうですねぇ、テレビというよりも、フィルムに近い感じ。
んー、これを一回見ちゃうと、DVDに戻る気にはなれんなぁ。。

ちなみに、BDソフトの場合、日本って、アメリカと同じ「リージョンA」。
アメリカで売ってるBDソフトがそのまんま見れるんですよ。
(DVDの場合、日本はリージョン2、アメリカはリージョン1で違うので、
アメリカで売ってるDVDソフトは日本のBD/DVD機器では再生不可です)

アメリカって、DVDにしろ、BDにしろソフトがえっらい安いんですよねー。
それに加えて、最近の円高。

というわけで、アメリカのAmazon.comで、Blu-ray版、

"DIRTY HARRY ULTIMATE COLLECTOR'S EDITION"

をゲット。

DSC07068_s.jpg


ダーティハリーシリーズ全5作、BD5枚セット+おまけつきBOX。

日本版を日本のアマゾン( ↓ )で買うと、17000円位しますが、

ダーティハリー アルティメット・コレクターズ・エディション (Blu-ray Disc)

ダーティハリー アルティメット・コレクターズ・エディション (Blu-ray Disc)

  • 出版社/メーカー: ワーナー・ホーム・ビデオ
  • メディア: Blu-ray


アメリカ版だと、なんと、送料込みでも10000円するかしないかくらい。
※今日見たら、84.99USD / 1USD = 90JPYだとしたら、7650円!(送料別)
ん?BD5枚セットだから、BDソフト1枚1500円くらい?!

その上、

アメリカ版だけど日本語音声付。(つーか、10ヶ国語以上入ってる!)
⇒間違えました、「字幕」が10ヶ国語入り、です。すみませんm(__)m (20081224訂正)
ダーティハリー見て、英語の勉強します(^^;

DSC07071_s__.jpg


※要するに、BDディスク自体は、同じもの?


しかも、この日本語というのは、
TV放送の吹き替えでおなじみの、


あの 山田康夫さん ですよ!!

イーストウッドの日本語吹き替えといえば、山田康夫、これですよこれ、絶対これ。

これぞまさにULTIMATE COLLECTOR'S EDITIONです!!
※注:TV放送用の音声らしく、ところどころ「英語」になってる箇所もあります(^^

なお、おまけには、これまたファンには涙物のキャラハン刑事のバッチつき!

DSC07076_s.jpg


(さすがにサングラスはついてません、念のため ⇒ その話はこっち

ダーティハリー第一作目の最後のシーンでむしりとって投げ捨てた、
あのバッチです(もちろん私はやりませんが)
これで、また一歩、キャラハン刑事に近づくことができます、ふふふ(笑)

実はすでに仕事納めはすんじゃいましたし、
今年の年末年始はテレビ三昧かな。。


nice!(6)  コメント(5) 
共通テーマ:日記・雑感

STIへの道 [MONO]

STIというと、まず真っ先に思うのは、



スバルのSTi バージョン。
SUBARU TECNICA INTERNATIONALの略。



それは、、、スバルが好きな人にとっての憧れ。。。



ウチのお車も、、、




と言いたいところですが、
我が家のは、残念ながらSTi バージョンじゃないのです。

でも、見えるところだと、フォグカバーがSTi になっていたり、
見えないところだと、シフトリンケージが、STi の『スーパークイックシフト』
になっていたりと、微妙にSTi 化されています。

友人は、なんちゃってSTi バージョンと呼びますが、、、
いいんですよ、私にはそれで十分。まったく不満はありません(^^
あと、キーホルダーとかも。。

DSC06711_s.jpg



*  *  *  *



そして、今日、我が家に新たに、STIのパーツがー!!!



うへへへ、しかも大英帝国から、届きましたー!!

 
DSC06694_s.jpg

 
中身は、、、こっ、これだー!!



DSC06696_s.jpg




『STI DUAL CONTROL LEVER』

※って、そんなパーツあったっけ?と思うかた、正解




DSC06697_s.jpg

DSC06699_s.jpg



くるまネタを期待したかた、すみませーん、自転車ネタでございます(^^;
このSTIとは、SHIMANO TOTAL INTEGRATIONの略だそうです。。



DSC06698_s.jpg
 

SHIMANO SOLA ST-3300 (Rear 7Speed / Front Double)

「いまどき」リア7速用の、ブレーキレバー(兼シフター)の左右セットをゲット。。
送料込みで、70英ポンドくらい。
円高パワーのおかげで、13000円くらいでした。


我がロードレーサーは、いまどき絶滅危惧種の、リア7速仕様。
なんつったって、1996年製ですからね。

当時は、確かSHIMANOの最高級のDura Aceが、
リア9速になったばかりのころで、
ちょっと良いめのモデルは8速、主流は7速といった感じでした。

私の高校生のころは、リアは6速が最高だったのに、
いまや、ロードレーサーでは最低8速、Dura Aceは10速になっています。

が、

いつの頃からか、我がロードレーサー君のリアのシフターが不調に。。。
ブレーキレバーで変速する初期のモデルの廉価版ということもあるのか、
シフトアップしなくなってしまい、一度ばらして応急処置して、
だましだまし使っている状態。。。。。
いまでもときどきシフトアップしない病が再発する有様。。

ところが、最近のご時世、7速パーツも売ってなくて入手できず、、、と思っていた先日、
SHIMANOのSOLAというモデルに、7速仕様がラインナップされているのをWeb上で発見。

が、日本ではすでに在庫切れらしく、
結局、イギリスのサイトで在庫を発見。
ここのところの円高パワーもあって、この際、と、即ゲット(^^;
※値段的には、(在庫切れの)日本の価格とほぼ同じでした。

明日か、来週末かわかりませんが、
近日中に我がロードレーサー君のパーツ交換予定。。。
これで、シフトチェンジも快適になる、、、ハズ。。

その模様は追ってアップします。

※うーん、これまた、あまり需要のなさそうなニッチなネタだなぁ(笑)


nice!(7)  コメント(7) 
共通テーマ:日記・雑感

新PCMレコーダー大作戦 [MONO]

先日のBlogで匂わせておりました、録音機でございますが、、、
思えば、自分で弾くピアノを録音して聴きなおしたい、というのを主目的に、
SonyのRH10というHiMDのレコーダーを買ったのが2005年の春。。

http://reihoutateyama.blog.so-net.ne.jp/2006-06-09

何でこれか、って、音楽を録音するので、
リニアPCMレコーダーがどうしても欲しかったんですよ。。。

これまで使っていたRH10でも音質面では納得ではありましたが、

・HiMDのディスクが高い(1枚700円くらい・まぁ、許せる)

・1枚のHiMDのディスクだと、リニアPCMで100分くらい(しか?)
 録音できない(まぁ、OKとしましょう)

・USB接続できるが、wavファイルには見えないので専用の
 SonicStageを介さないとPCにコピれない(が、これは我慢可能)

・マイクAGCがデフォルトONなので、録音のたびにOFFしないといけない
 (毎回面倒だなぁ。。。)

USB2.0じゃなかったので、1枚のHiMD(1GB)をコピるのに、
 1時間前後かかる(@_@)


というわけで、以前からメモリー式のリニアPCMレコーダーが出たらいつか買い換えよう、
と思っていたのですが、それをこのたび、

SonyのPCM-D50に買い換えました(^^
メーカーの情報↓
http://www.sony.jp/products/Consumer/linearpcm-rec/PCM-D50/

なんだか、巷でも街録とかいって、リニアPCMレコーダーが
最近盛り上がっているみたいですね。

ちょっと以前は、MP3なんかの音が「CD並みの高音質」って連呼されていて、
リニアPCMなにそれ、だったのに。。

で、

特徴は、

・リニアPCMでしか録音できない(私としては、それでオッケー)

・AGCはついていない(私的には非常に嬉しい)
 ただし、リミッターはついているのでもしもの時は多少安全
 レベルのつまみが独立でついているので操作性は良い

・内臓メモリ4GB(メモリースティックスロットもある)
 24bit 44.1kHzで、4時間以上録音できる

・さすがにUSB2.0になってる

・PCにつなぐと、wavファイルになっているので扱いがすごく楽

・本体で曲の分割が出来る

・電池は、単3なので、ピンチの時でもコンビ二で入手可能

ということで、本体がデカイ以外は今のところ不満は感じていません(^^

DSC05894_s.jpg


※写真追加しました(4/22)。右が、HiMDレコーダーのRH-10


オリンパスのLS10も気になったのですが、
本体で録音ファイルの分割が出来ないらしい、ということで、私的には却下しました。
PCで、1GBとか、2GBの巨大ファイルを扱おうもんなら、遅くて耐えられません(^^;
本体である程度分割出来ると、1時間くらいの録音物の編集が非常に楽になります。

というわけで、適当に録音してみました。
※ソネブロだと、必ずMP3にしないといけないので、リニアPCMの良さって伝わるのだろうか。。。

横浜桜木町駅近くで見た、太鼓のパフォーマンス(4/20):



ウチのくるまのエンジン始動・停止(4/20):

※元ファイルで聴いたら、これが一番リアルだったかな。。(^^

レンタルピアノ屋さんでの私の演奏(4/13):
チャイコフスキーの「すてきな夢」
(去年の発表曲です)


※一応、去年よりは結構良くなってるとは思いますが、どうでしょうか。。


タグ:お買い物
nice!(8)  コメント(8) 
共通テーマ:日記・雑感

季節モノ [MONO]



12月といえば、もうこんな季節。コンビ二で手のりたまを発見。
しかも、普通の手のりたまの隣に、一人だけ、サンタが・・・・・即買い。
#はっきり言って、ミーハーです(^^;

取り出し方が、帽子を前に脱いでふりかけマス。
※私としては、帽子を後ろに脱いでが良かったんですが、ってどうでもいいんですが(^^;

*  *  *  *  *

そして、この時期といえば、この曲も・・・・
 

ベートーヴェンの交響曲第九番ですね。
でも、年末に第九を聴く、っていうのは日本だけで、
世界的にはこの曲は季節モノでは無いんですけどね。

って、第九ついでにこのCD、ケースがちょっと古さを感じさせるのですが、
CD最初期の部類に入るCDだと思います。
DENON 38C37-7021
スイトナー指揮、ベルリン国立歌劇場管弦楽団

このCDは、確か高校生のときに買った記憶が・・・・・それって、20年以上前(^^;

その昔、CDって『夢のオーディオ』なんて
呼ばれてて、プレーヤーも、ディスクも高かったんですよぉ。



ほーら、1枚3800円也!4000円を超えるCDもありました。本当に高かったなぁ。。
いまや1500円とか、下手すれば1000円切って買えちゃいますよね。
安い値段で、いい演奏がたくさん聴ける時代になったもんですね!



ブックレットにも、COMPACT DISC(CDって、この略ですよ、念のため)って
いう説明があります。普通の人にもわかるように、図入りで丁寧な説明です。
針式のLPレコードから、光学読み取りのCDへオーディオシステムが激変した、
その頃の様子がうかがい知れます。

元のケースのまま、きちんと棚に入れて大事に保管していたためか、
ケースはさすがに多少擦り傷がついていますが、ディスクはいたって綺麗。
今でも全く問題なく買った当時の音が聴けます。
やっぱり、CDってすばらしいなぁ、と再認識。



ちなみに、CD、DVDなどのディスクの保管方法なんですが、
もっともいい保管方法は、

1)紫外線の当たらないところに保管
2)ディスクの読み取り面は接触させない
3)ディスクに汚れをつけたままにしない

だそうです。
私は、元のケースのまま、扉つき壁面収納棚に入れて保管しています。
(通販などで良く売ってるアレです)

元ケース入りだと、かさばるのですが、不織布のケースのように、読み取り面に
触れるケースは、読み取り面との間の湿気と汚れでカビが生えることもあるそうですよ!

大事に扱ってあげれば、CD,DVDって確かに相当長く楽しめそうです。

*  *  *  *  *

明日は、定例のピアノ教室。しかも、レンタルピアノ屋さんにも出撃と、
ピアノダブルヘッダーの予定。
そういえば、最近ピアノネタが無いなぁ。。。


nice!(4)  コメント(5) 
共通テーマ:日記・雑感

ムフフなサングラスをゲット(笑) [MONO]

投票には行きましたかぁー?
当然、私は行きました。
しかも、昨日、期日前投票してみました。
ちなみに、当日の投票と違うのは、宣誓書なるものを書かないといけない、ということだけ。

宣誓書ってもそんなに大げさなものではなく、
住所・氏名・年齢を書いて、選択式の理由に丸をつけるだけ。
たったそれだけなら、宣誓書って要らないのでは?引換券持ってきたんだから、
普通に投票させてくれればいいと思いましたが。。。。

で、

今日はサングラスを買いに御徒町へゴー!
でゲットしたのは、レイバンのバロラマと呼ばれるモデルです。

下は、買ったお店でレイバンキャンペーンやってて、そのプレゼントのメモ帳(^^;

なんでこれか?と言えば、

これだよこれ!
ダーティハリーだからですよー(笑)

バロラマ(Balorama)というのは、もともとは1967年に発売のモデルだそうで、
オリジナルは、鼻当てが全く付いてなく、鼻が高くて、彫りの深い人じゃないと
とてもじゃないけどかけられんそうです。
そもそも、1967年発売なので、いまどき入手はとても無理。
※ちなみに、ダーティハリーは、1971年です(^^;

というわけで、

買ったのは、2003年に限定復刻された、RB2009と言うモデル。



見た目はそっくりで、その上、懸念の鼻当ては付いていてかけづらい事は全くなく、快適です。
強い湾曲のフレームが顔にぴったりで、自転車乗るときにも使えそう!

というわけで、お店で鏡に向かってお試ししてみましたが、

我ながら、すげーかっこいいです(爆)

ちなみに、このRB2009という限定復刻モデルも実はもうほとんど売ってません。
その代わり、2007年モデルにおなじバロラマという、RB4089というモデルがあります。
RB4089の方は、正面から見るとほとんどおなじ(というか、レンズ自体同じ)ですが、
フレームがちょっとぶっとくて、ダーティハリー度でいうと、RB2009の勝、って感じです。

今日行った御徒町のお店には、ラッキーにもRB2009と、RB4089の両方があって、
かけ心地が良かったのと、やはり、ダーティハリー度で、RB2009をゲット(^^;


こうなりゃ、44マグナムばんばん撃っちゃうか(爆)

 







 


nice!(3)  コメント(5) 
共通テーマ:日記・雑感

速攻で復活!!(^^)/ [MONO]

昨日の午後、トラぶってしまった、我が家のCanon Pixus MP810ですが、
キヤノンさんの驚速対応で、なんと今日の朝9時過ぎ
代わりの黄色のインクカートリッジが届きました。

それにしても届くのが早い!驚きの早さです!

で、新しいカートリッジを開封する前に、念のため、うちのMP810の電源をもう一度入れてみます。

「U150 下記インクが認識できません (Y)」

おっしゃーっ!今日も症状が再現しております。
※再現せずのまま、送ってもらった新品を使うのはちょっと気が引けますので(^^;

で、もしかして本体?と心配しつつ、キヤノンさんから
送ってもらった新しいカートリッジを開封して入れます。

おーっ、正常に起動しましたー♪助かったー(^^)/

で、念のため、もう一度もとのカートリッジに戻してみると、やはり「U150」。

カートリッジNG確定!

NGカートリッジは、送ってもらった新カートリッジの梱包の中に、着払いの宅急便の返送用伝票が
入ってて、それを使って、キヤノンさんに返送しました。

⇒がんばって解析して、役立ててくださいね、キヤノンさん。
 どうもありがとうございましたー!!


*         *         *         *         *

いやぁ、プリンタのインクカートリッジなんて故障するんですね、って、カートリッジみると、
偽造防止なんだか、残量管理なんだか、小さいICが載ってるんですよね。それの故障?
ちょっと焦りましたが、なにはともあれ、本体じゃなくて良かったです。

それ以上に、
キヤノンさんの対応の良さが非常に嬉しかったです。

なのですが、うちのキヤノン製品はプリンタだけなんですよ。
カメラは、ニコンの銀塩と、ソニーのデジコンだったりしてボソボソ・・・・すいません、キヤノンさん(^^;
でも、プリンタは、MP700からの乗り換えのMP810なんですー、
印刷に、フィルムスキャンに大変重宝していますよー、としっかり宣伝(^^;


nice!(4)  コメント(7) 
共通テーマ:日記・雑感

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。